-
中古 調整済 D&D コンサートウクレレ U44C
¥29,800
SOLD OUT
ハワイのマウイ島で2005年に設立されたD&Dのコンサートウクレレです。特徴的なウクレレを多数作っており、ハワイのウクレレフェスティバルにもブースを出展するなど精力的に動いてましたが、近年はWebも無く、もしかしたら潰れたのかも知れません。 こちらのウクレレは、多少の小傷などはありますが、ボディに割れなどは無く、美品と言える状態です。 ペグをギヤペグに交換した為、跡が残ってます。(元のビス穴は木材で埋めて、タッチアップ塗装しております) ネックはストレートで、ナットをギリギリまで削って下げ、サドルを無漂白牛骨で作り直し、弦高は12フレットで約2.6mmに仕上げてますので、演奏性は抜群で、全フレット問題なく、ハワイのウクレレにありがちなオクターブピッチのズレもほぼありません。 肝心の音についてですが、マホガニーで出来ている割には、スッキリとした高級感のある、分離の良いサウンドが特徴です。ソロ弾きにも最適かと思います。 Youtubeに少しですが録音したものをupしておりますので、宜しければご確認の上、ご検討下さい。(Daruma Ukuleleで検索して下さい)また、静岡県三島市まで来ていただける場合は実物の試奏も可能です。 ボディ:マホガニー ネック:マホガニー 指板:ローズウッド ブリッジ:ローズウッド ボディバインディング:セルロイド サイドポジションマーク:アバロン 弦は出品前にGHSに交換しました。 ケースは付属しておりません。 最初に記載した通り、既に製造をやめていると思われ、世界的に市場にはほぼ流通してませんので、非常に貴重です! 出荷前に、指板のクリーニングとオイルアップ、フレット研磨、塗装面をラッカー対応クリーナーでのクリーニングとガラスコート、最後にコロナ対策として次亜塩素酸水で可能な部分を除菌してから発送致します。 またご購入から1年以内に、木部の剥がれ、ネックの反りやナットの溝やフレットの浮きによる音のビビリ、フレットサイドのバリが出てきた場合は、当方で修理費無料で修理を行います。(往復送料はご負担願います)(木材の割れや欠け、塗装の欠けやひび、ペグや電気系統の故障や弦や金属部の消耗は対象外ですので、湿度は45~55%、40℃以上の高温を避けて保管して下さい) ストラップピン取付は工賃込で500円で、ペグ交換、ピックアップ取付も格安で承っておりますので、事前にお気軽にお申し付け下さい。
-
中古 調整済 kamaka ソプラノウクレレ ゴールドラベル ピックアップ付
¥99,800
SOLD OUT
ハワイのウクレレブランドで歴史、人気共にNo.1のカマカのソプラノウクレレです。こちらは人気のゴールドラベルとなります。1960年代後半~70年製造の、ボディもマホガニーで作られた非常にレアなモデルです。ブリッジも、HF-1Dなどのデラックスモデルと同様、マザーオブパールの3点ドット仕様です。 日本のkamakaオフィシャルサイトで、サザンオールスターズの関口和之さんのコレクションの#12で紹介されてるものと同商品かと思われます。 柔らかく響きを遮りにくい、ラッカー塗装を採用している為、小さな傷などは複数ありますが、ボディに割れはありません。 ネックはストレートで、ナットをギリギリまで削って下げ、サドルも削り、弦高は12フレットで約2.7mmと、演奏性は良好で全ポジション問題なく、オクターブピッチのズレもそこまで気になるレベルではありません。 肝心の音についてですが、ボディもマホガニーで出来ており、ハワイアンコアのカマカと比較すると温かみの強いサウンドが特徴です。 Youtubeに少しですが録音したものをupしておりますので、宜しければご確認の上、ご検討下さい。(Daruma Ukuleleで検索して下さい)また、静岡県三島市まで来ていただける場合は実物の試奏も可能です。 Top、SIDE、Backには贅沢に1ピース材の単板を使用しています。 ボディ:マホガニー単板 ネック:1ピースマホガニー 指板:ローズウッド ブリッジ:ローズウッド ポジションマーク:マザーオブパール 1940年代のMartinにも使用されていた、アメリカ製GEIBのハードケース付属です。(ハワイのステッカーが貼られております) こちらも超希少です! コレクションとしてもオススメな1本です。 パッシブの貼りピエゾピックアップがインストールされておりますので、ライブや録音の即戦力としても使用していただけます。ボリュームのツマミも付いてます。 出荷前に、指板のクリーニングとオイルアップ、フレット研磨、塗装面をラッカー対応クリーナーでのクリーニングとガラスコート、最後にコロナ対策として次亜塩素酸水で可能な部分を除菌してから発送致します。 またご購入から1年以内に、木部の剥がれ、ネックの反りやナットの溝やフレットの浮きによる音のビビリ、フレットサイドのバリが出てきた場合は、当方で修理費無料で修理を行います。(往復送料はご負担願います)(木材の割れや欠け、塗装の欠けやひび、ペグや電気系統の故障や弦や金属部の消耗は対象外ですので、湿度は45~55%、40℃以上の高温を避けて保管して下さい) ペグ交換なども格安で承っておりますので、事前にお気軽にお申し付け下さい。
-
中古 調整済 MANA ソプラノウクレレ S-AK
¥49,800
SOLD OUT
つじあやのさんなど、プロも多数使用するハワイで作られる人気ブランドkeliiがハワイの自社工房で作っていた、MANAのソプラノウクレレS-AKです。MANAとしては現在は作られておりませんので非常に貴重です。 kamakaなど高級ウクレレと同じく、柔らかく響きを遮りにくい、尚且つエイジングも早いラッカー塗装を採用している為、演奏によりTopは塗装が剥げている部分があります。 またTopブリッジ横にクラックがありますが、完全に割れてはいないようで押しても動きません。 ネックはストレートで、ナットをギリギリまで削って下げ、弦高は12フレットで4弦側約2.2mm、1弦側約2.1mmと非常に低く、演奏性は抜群です。ハワイ製にありがちなオクターブピッチのズレもほぼ気になりません。 こちらのウクレレの音についてですが、ハワイアンコア特有のアタック音の気持ち良いコロッとしたサウンドが特徴です。ラッカー塗装で、尚且つ10年以上経過しておりますので、音に深みも出てきております。 Youtubeに少しですが録音したものをupしておりますので、宜しければご確認の上、ご検討下さい。(Daruma Ukuleleで検索して下さい)また、静岡県三島市まで来ていただける場合は実物の試奏も可能です。 ボディ:オールハワイアンコア単板 ネック:マホガニー 指板:ローズウッド ブリッジ:ローズウッド サドル:ローズウッド ヘッドプレート:ハワイアンコア ポジションマーク:白蝶貝 糸巻:Grover ケース付属しておりません。 出荷前に、指板のクリーニングとオイルアップ、フレット研磨、塗装面をラッカー対応クリーナーでのクリーニングとガラスコート、最後にコロナ対策として次亜塩素酸水で可能な部分を除菌してから発送致します。 またご購入から1年以内に、木部の剥がれ、ネックの反りやフレットの浮き、フレットサイドのバリが出てきた場合は、当方で修理費無料で修理を行います。(往復送料はご負担願います)(木材の割れや欠け、塗装の欠けやひび、ペグや電気系統の故障や弦や金属部の消耗は対象外ですので、湿度は45~55%、40℃以上の高温を避けて保管して下さい) ストラップピン取付は工賃込で500円で、ペグ交換、ピックアップ取付も格安で承っておりますので、事前にお気軽にお申し付け下さい。
-
中古 調整済 kamaka keiki K-01 ゴールドラベル hawaiian handmade
¥49,800
SOLD OUT
1963〜70年に作られた、ハワイのウクレレTopブランド「カマカ」の低価格シリーズ「ケイキ」のKK-01です。 ナットを無漂白牛骨で作り直しました。 kamakaの上位機種と同じく、柔らかく響きを遮りにくい、尚且つエイジングも早いラッカー塗装を採用している為、塗装のへたりや欠けが複数あります。ボディの端が欠けてる部分もありますが、ボディにクラック(割れ)は出ておりません。 ネックはストレートで、ナットをギリギリまで削って下げ、弦高は12フレットで4弦側約2.5mm、1弦側約2.1mmに仕上げてますので、演奏性は抜群で、全ポジションでビビりもありません。オクターブピッチのズレは3弦が若干気になりますが演奏上ほぼ気にならないと思います。 ボディはマホガニーで出来ており、暖かい太いサウンドが特徴です。 Youtubeに少しですが録音したものをupしておりますので、宜しければご確認の上、ご検討下さい。(Daruma Ukuleleで検索して下さい)また、静岡県三島市まで来ていただける場合は実物の試奏も可能です。 ボディ:マホガニー ネック:マホガニー 指板:ローズウッド ブリッジ:ローズウッド 弦は出品前にGHSに交換しました。 ケースは付属しておりません。 出荷前に、指板のクリーニングとオイルアップ、フレット研磨、塗装面をラッカー対応クリーナーでのクリーニングとガラスコート、最後にコロナ対策として次亜塩素酸水で可能な部分を除菌してから発送致します。 またご購入から1年以内に、木部の剥がれ、ネックの反りやナットの溝やフレットの浮きによる音のビビリ、フレットサイドのバリが出てきた場合は、当方で修理費無料で修理を行います。(往復送料はご負担願います)(木材の割れや欠け、塗装の欠けやひび、ペグや電気系統の故障や弦や金属部の消耗は対象外ですので、湿度は45~55%、40℃以上の高温を避けて保管して下さい) ストラップピン取付は工賃込で500円で、ペグ交換やピックアップ取付なども格安で承っておりますので、事前にお気軽にお申し付け下さい。
-
中古 調整済 kamaka ゴールドラベル ソプラノウクレレ HF-1 ケース付
¥79,800
SOLD OUT
ハワイで作られるウクレレの最高峰、カマカのソプラノウクレレです。現行同等モデルはHF-1(143,000円)です。こちらはkamakaの黄金期と言われる艶無しゴールドラベルの初期、1954~59年製の貴重なモデルです。 響きを遮りにくい柔らかいラッカー塗装を採用している為、小傷や塗装ダメージは複数あります。但し、木材の割れ(クラック)は出ておりません。60年経過したものとして見れば美品な方かと思います。 ネックはストレートで、ナットをギリギリまで削って下げ、弦高は12フレットで約2.5mmに仕上げてり、極薄ネックで左手の押さえやすさは抜群で、全ポジションでビビりなどはありません。オクターブピッチはハワイ製特有で2、3弦は若干甘いです。 こちらのウクレレの音についてですが、ボディは勿論、ネック、ブリッジ、ナットもハワイアンコアで出来ており、尚且つ製造されてから60年以上経過し、カラッカラなコア特有の硬質でコロンとした大きなサウンドが特徴です。フレットはブラス製で、甘いサウンドのキーポイントとなっております。 Youtubeに少しですが録音したものをupしておりますので、宜しければご確認の上、ご検討下さい。(Daruma Ukuleleで検索して下さい) また、静岡県三島市まで来ていただける場合は実物の試奏も可能です。 この時代の特徴として、指板がなくネックに直接フレットが打ち付けられており、極薄なネックでもしっかりと鳴ってくれます。また、ブリッジにもサドルが付いておらず、パーツを最小限にしている為、爆音に繋がってます。Top、Backには贅沢に1ピース材の単板を使用しています。 ボディ:ハワイアンコア単板 ネック:ハワイアンコア ブリッジ:ハワイアンコア ナット:ハワイアンコア フレット:ブラス 写真のケース付属です。 kamakaはジェイク・シマブクロやタイマネ・ガードナー、オータサンなども使用する、プロ御用達のTopブランドですが、ハワイアンコアの価格高騰もあり、新品は年々値段が上昇し、尚且つ現行品はハワイアンコアの使用はボディのみとなってしまいました。この時代のものは益々貴重になっていきますので、是非! 出荷前に、指板のクリーニングとオイルアップ、フレット研磨、塗装面をラッカー対応クリーナーでのクリーニングとガラスコート、最後にコロナ対策として次亜塩素酸水で可能な部分を除菌してから発送致します。 またご購入から1年以内に、木部の剥がれ、ネックの反りやナットの溝やフレットの浮きによる音のビビリ、フレットサイドのバリが出てきた場合は、当方で修理費無料で修理を行います。(往復送料はご負担願います)(木材の割れや欠け、塗装の欠けやひび、ペグや電気系統の故障や弦や金属部の消耗は対象外ですので、湿度は45~55%、40℃以上の高温を避けて保管して下さい) ストラップピン取付は工賃込で500円で、ペグ交換、ピックアップ取付も格安で承っておりますので、事前にお気軽にお申し付け下さい。
-
中古 調整済 Koa Mele ソプラノウクレレ
¥79,800
SOLD OUT
ジェイク・シマブクロが若かりし頃に使用していた事もあるMade in HawaiiのKoa Mele ソプラノウクレレです。 kamakaなど高級ウクレレと同じく、柔らかく響きを遮りにくい、尚且つエイジングも早いラッカー塗装を採用しており、鳴りは抜群です!これからも育つと思います! また、ボディはハワイアンコアのオール単板で、尚且つTop、Side、Backには1枚物のカーリーハワイアンコアを使用しております。(近年のウクレレはハワイアンコアの減少により、中央で2枚を繋ぎ合せたブックマッチと言われる製法で作られております。勿論、継ぎ目が少ない方が余分な接着剤や補強材が不要になる為、音に好影響が出てきます。) 更に、ネック、指板、ブリッジにもハワイアンコアを使用した、大変豪華な仕様となっております。現行でこのスペックで作るなら10万以上は確実にします。 ネックはほぼストレートで、ナットをギリギリまで削って下げ、サドルも削り、弦高は12フレットで4弦側約2.6mm、1弦側約2.1mmに仕上げてますので、演奏製は抜群で、全フレット問題なく、ハワイ製にありがちなオクターブピッチのズレもありません。 こちらのウクレレの音についてですが、ハワイアンコアならではのコロっとしたウクレレらしいサウンドが特徴です。音量も非常にあります。 Youtubeに少しですが録音したものをupしておりますので、宜しければご確認の上、ご検討下さい。また、静岡県三島市まで来ていただける場合は実物の試奏も可能です。 ボディ:ハワイアンコア単板 ネック:ハワイアンコア 指板:ハワイアンコア ブリッジ:ハワイアンコア ヘッドインレイ:レーザー 糸巻:Grover 4BN ハワイで10,000円ほどした、Protecのセミハードケースも付属します。 Koa Meleは既に製造をやめてしまっており、なおかつ日本では流通してませんでしたので、非常に貴重です! 出荷前に、指板のクリーニングとオイルアップ、フレット研磨、塗装面全体をラッカー対応クリーナーでのクリーニングとガラスコート、最後にコロナ対策として次亜塩素酸水で可能な部分を除菌してから発送致します。
-
中古 調整済 G String ソプラノウクレレ Honu彫刻 ピックアップ内蔵
¥79,800
SOLD OUT
ハワイで作られていた頃の希少なG Stringのソプラノウクレレです。こちらは2008年製となります。 パッシプの貼りピエゾピックアップがインストールされており、アンプやラインで音が出せるので、すぐにライブや録音が可能です。またピックガードが貼られております。(ピックガード下は塗装が剥がれておりますが、割れはありません。) kamakaなど高級ウクレレと同じく、柔らかく響きを遮りにくい、尚且つエイジングも早いラッカー塗装を採用している為、細かい傷が何箇所かついてます。 ネックはストレートで、ナットをギリギリまで削って下げ、サドルも削り、弦高は12フレットで約2.1mmに仕上げてますので、演奏製は抜群で、全フレット問題なく、ハワイ製にありがちなオクターブピッチのズレもありません。 オールハワイアンコア単板で出来ており、コロッとしたハワイアンウクレレならではのサウンドが特徴です。10年以上経過しており、音量もしっかりあります。 Youtubeに少しですが録音したものをupしておりますので、宜しければご確認の上、ご検討下さい。また、静岡県三島市まで来ていただける場合は実物の試奏も可能です。 ボディ:ハワイアンコア単板 ネック:マホガニー 指板:ローズウッド ブリッジ:ローズウッド ヘッドプレート:ハワイアンコア ロゼッタ:彫刻 ヘッドインレイ:ローズウッド ポジションマーク:アバロン 糸巻:Grover 4BN ケースは付属しません。 ジーストリングはハーブ・オータJrなども使用する、プロ御用達のブランドですが、現在はデレクシミズ氏が一人で製作しており、国内に入ってくる本数も極少で、尚且つ価格もかなり上昇しており非常に貴重です! 出荷前に、指板のクリーニングとオイルアップ、フレット研磨、塗装面全体をラッカー対応クリーナーでのクリーニングとガラスコート、最後にコロナ対策として次亜塩素酸水で可能な部分を除菌してから発送致します。
-
新品アウトレット THE MAGIC FLUKE FLEA M-50 テナーウクレレ
¥29,800
SOLD OUT
アメリカ マサチューセッツで作られるTHE MAGIC FLUKEのテナーウクレレ FLEA M-50 SURFです。国内代理店の正規品の新品です。定価は49,000円です。 通常はフリクションペグが付いているのですが、Groverのギアペグ9NWに交換しており、チューニングの安定度は抜群です。 弦高は12フレットで約2.7mmで、全フレット問題なく、オクターブピッチのズレもありません。 保管中にヘッドに傷がついてしまいましたので、特価で出品致します。保証書もありますが、汚れと折り目がついております。 こちらのウクレレの音についてですが、ソプラノサイズのボディながら、テナーサイズのスケールを採用しており、張りのある、しっかりしたサウンドが特徴です。 過去にこれと同様のソプラノボディにテナースケールという仕様がKeliiや、高木ブーのシグネチャーモデルで少量発売された事はありますが、この仕様は非常にレアな仕様です。 Youtubeに少しですが録音したものをupしておりますので、宜しければご確認の上、ご検討下さい。また、静岡県三島市まで来ていただける場合は実物の試奏も可能です。 ボディTOP:バーチウッド ボディBACK:ABS樹脂 ネック:ウォルナット 指板:ポリカーボネート ブリッジ:エボニー 糸巻:Grover 9NW 弦は出品前にAquilaに交換しました。 アメリカ製のデニムケース付属です。 アウトドアのお供としてもオススメです! MAGIC FLUKEは、ジム・ベロフ氏によりプロデュースされ、発売当初からアメリカ製にこだわり製作されております。現在は日本の代理店がなく流通してませんので、非常に貴重です! 出荷前に、指板のオイルアップ、フレット研磨、塗装面全体のクリーニングとガラスコート、最後にコロナ対策として次亜塩素酸水で可能な部分を除菌してから発送致します。
-
新品アウトレット 調整済 激レア品 Tangi Hawaii Gecko ソプラニーノ ミニソプラノウクレレ
¥69,800
SOLD OUT
日本では非常に珍しい、ハワイ オアフ島で作られるTangiウクレレです。こちらは数年前にハワイで新品の長期在庫品を買い付けてきたものです。2004年製となります。 ハワイ製ならではの作りの荒さがあり、ブリッジ周りは特に塗装仕上げが荒いです。 ナット、サドルを無漂白牛骨で作り直しました。 保管中にラッカー塗装特有のウェザーチェックが少し出てきてしまってます。 スケールは約315mmと通常のソプラノよりも少し短く、ボディも一回り小さい為、お子様や女性の方にもおススメです。 男性でも勿論演奏できます。(写真9枚目に通常のkamakaのソプラノと並べて比較しました。kamakaウクレレは付いてきませんので悪しからずご了承下さい。) 弦高は12フレットで4弦側約2.5mm、1弦側約2.3mmに仕上げてます。 ネックはストレートで、全ポジション問題なく、ハワイ製にありがちなオクターブピッチのズレもありません。 こちらのウクレレはマンゴーで出来ており、コアと比べると柔らかい、軽やかで暖かく気持ちの良いサウンドが特徴です。Top、Backには贅沢に1ピース材の単板を使用しています。 ボディ:オールハワイアンマンゴー単板 ネック:マンゴー 指板:ローズウッド ブリッジ:ローズウッド ヘッドプレート:ローズウッド ボディバインディング:ローズウッド ロゼッタ:ウッドヘリンボーン ヘッドインレイ:白蝶貝 ポジションマーク:白蝶貝 ぴったりサイズのソフトケース付属です。 今、話題のソプラニーノウクレレ、ORTEGA(オルテガ)Keiki のK1や、Romero Creations ( ロメロ クリエイションズ )のXS Soprano Mahoganyや、ピッコロウクレレのiUkeなどを検討されてる方にもオススメですし、手の小さい方や、既に上記ウクレレをお持ちの方へのグレードアップモデルとしてもオススメです! 希少なハワイ製のミニソプラノウクレレはいかがですか? Tangiは既に製造をやめてしまっており、尚且つ日本では流通してなかったので、非常に貴重です!
-
中古 調整済 Kelii ソプラノウクレレ オールハワイアンコア単板 (S-G) ハードケース付属
¥69,800
SOLD OUT
大人気のハワイ製ウクレレ、ケリーのソプラノウクレレ、オールハワイアンコア単板モデルです。指板、ブリッジにもハワイアンコアを使用しております。 こちらはKeliiがブランドを立ち上げたばかりの頃の稀少なモデルです。木目も虎目がよく出た、非常に美しい材を使用しています。 現行品では定価104,500円のモデルですが、ここまでの木目が出てるモデルは中々無いです。 弦高は12フレットで4弦側1弦側共に約2.6mmと低めで、ナット溝もギリギリまで下げた適正な高さですので弾きやすいです。20年近く前のモデルになりますので、音量、深みは現行品と比べてもかなり増してきております。 現在はAquila(アキーラ)弦のlow-Gセットを張っております。 ネックはストレートで、ハワイ製ウクレレにありがちなハイポジションの音程のズレもほぼ問題ないです。 ペグは初心者でもチューニングのしやすいギヤペグに変更しております。 カマカ等の高級ブランドと同様、柔らかいラッカー塗装の為、小さな打痕や弾き傷、ウェザーチェックは多少あります。 カマカ等でも採用されていた、アメリカ製のハードケースが付属します。 ボディは専用クリーナー+専用ガラスコーティング剤で、指板はオレンジオイルで、フレットは専用コンパウンドでクリーニングし、発送前に可能な部位は次亜塩素酸水で除菌してから発送致します。 つじあやのさんなど、プロも多数使用されており、ハワイ製ウクレレの中でもコスパに優れたブランドですが、残念ながらハワイアンコアの減少、伐採制限もあり、年々値上がりしてきております。 この機会に本物のハワイアンウクレレを是非!
-
中古 調整済 Valley Made コンサートウクレレ ケース付
¥89,800
SOLD OUT
バレーメイドウクレレは、ハワイ オアフ島のワイアナエでJerome Werner&Debra夫婦が2人で作っています。 ジョー氏はCeniza(セニーザ)の甥にあたり、セニーザからウクレレの作り方や木材を引き継ぎ、1993年にVALLEY MADEウクレレを作り始めました。 こちらのウクレレは、オールハワイアンコア単板ボディのコンサートウクレレです。 ナットとサドルの調整、指板のオイルアップ、フレットクリーニング、塗装面全体のクリーニングとガラスコート、最後に可能な部分を次亜塩素酸水で除菌してから発送致します。 弦高は12フレットで4弦側1弦側共に約2.6mmです。 ネックはほぼストレートで、全ポジション音詰まりはありません。ハワイ製ウクレレにありがちなハイポジションの音程のズレもほぼありません。 現在はlow-gを張ってますが、ご希望の方にはHigh-gを張っての再調整後の発送も可能です。 小さな打痕や傷はありますが、木材の割れやラッカー塗装特有のウェザーチェックはございません。 写真のギグバッグ付属です。 ご夫婦で製造されてるので、市場に出回る本数も非常に少なく、新品は10万以上しますので、この機会に是非!
-
新品 調整済 Irish Creek ソプラノウクレレ Soprano KOA
¥99,800
SOLD OUT
Irish Creek Stringed Instrumentsは、アメリカ ワシントン州スポケーンでMark A.Potter氏によって作られるハンドメイドギター&ウクレレブランドです。 こちらのソプラノウクレレは、ボディには極上の木目のハワイアンコア単板を使用し、鼈甲柄のバインディングを施されております。ネックはマホガニー1ピース、指板にはエボニー、ブリッジにもハワイアンコアを、サドルにはGraphtechを使用し、ラッカー塗装で仕上げられた、極上スペックな1本です。 内部ブレーシング(力木)も、中心から外側に向けて薄く削られており、強度と音響の両立を実現した作りとなっております。 こちらは新品で2020年製です。 ヘッド裏のロゴ、サウンドホール周りの装飾はハンドペインドで施されております。(ペイント後にラッカー塗装が施されておりますので、ペイントがすぐに落ちる心配はありません) 作りは粗めですが、音は非常に良いです。ラッカーですので、弾き込めばまだまだ良くなっていくと思われます。 輸入してから、ナット削り直し、フレットすり合わせ、サドル削り直し、ボディをVirtuosoで、指板をオレンジオイルで仕上げております。 弦高は12フレットで1弦側4弦側共に約2.6mmです。 ハイポジションの音程のズレもほぼありません。 新品ではありますが、作りが粗く、小傷があったり塗装の仕上げが雑だったりと、アメリカの個人工房ならではの感はありますがご了承下さい。 製造本数も非常に少なく、日本では出回ってない、とても貴重でレアな1本です。 細かい仕上げは気にしない、音とルックスが良い、本物の新品の楽器を一から育てたいという方におススメです!
-
中古 調整済 Kalia ソプラノウクレレ ハードケース付
¥49,800
SOLD OUT
KaliaはMeleブランドの姉妹ブランドです。 Michael Rock氏がハワイのマウイで仕上げてから販売されています。恐らく1998年頃の作品です。 現在はKaliaブランドとしては製造してない為、貴重なモデルです。 こちらは最近ハイエンドブランドもよく採用している、Topがシダー単板、Side&Backがローズウッド単板というクラシックギターでも定番の木材で作られております。ブリッジ&ナットもローズウッドです。 残念ながら塗装内に白濁が起きてます。 ヘッドが小さく作られており、ボディバランスが非常に良いです。 ネックはほぼストレートで、弦高は12フレットで1弦側約2.8mm、4弦側約3.0mmです。 写真のアメリカ製ハードケースも付属します。 希少なハワイアンブランドのウクレレを是非!
-
中古 調整済 Tangi of Hawaii ソプラノウクレレ ハワイアンコア マホガニー
¥49,800
SOLD OUT
ハワイアンブランド「タンギ」のソプラノウクレレです。 こちらはTopとBackに一枚物の単板、Sideにも単板を使用したモデルです。 指板とブリッジにはローズウッドを、ポジションマークには白蝶貝を使用しております。 ロゼッタにもキラキラした素材を使用しており、シンプルながらさりげない高級感も出しております。 Topブリッジ下にクラックがありましたが、接着とラッカーリタッチ塗装しております。 ナット、サドルも再調整を施し、弦高は12フレットで約2.5mmと弾きやすく、ハワイアンブランドでよくあるハイポジションの音程のズレもほぼ気にならない優秀なレベルです。 写真ではブリッジに隙間があるようにも見えますが、塗装の縁が白く反射しただけで、隙間は空いてませんのでご安心下さい。(サドルの残りの高さとサイド材を写真に撮りたかった為、この写真を使用してます) ネックはほぼストレートで、Top材の膨らみなどもほぼ無いレベルです。 サウンドは、マホガニー系の柔らかい太いサウンドが前に来ます。 現在ナイロン弦を使用してますが、フロロカーボン製の弦などにすると、高域ももっと立ってくるかもしれません。 ラッカー塗装で出来てますので、弾き込めば更に音量も音質もアップしていくと思われます。 お手頃な本場ハワイのウクレレを是非どうぞ! ソフトケースも付属致します。
-
中古 調整済 Augustino LoPrinzi TYPE-1 ソプラノウクレレ
¥99,800
SOLD OUT
オーガスティノ・ロプリンジは、マーチンやフェンダーにも在籍していた、アメリカ・フロリダのギター&ウクレレビルダーです。 あのオータサンのウクレレも彼が作ってます。 2000年代後半頃から娘さんと共同で作りはじめ、現在は娘さんが一人で作っていますが、こちらのウクレレはオーガスティノさんご本人が全て一人でアメリカで製作されたものです。(2000〜2002年製) TOPに1箇所クラックがありましたが、接着・裏パッチ補強・ラッカーリタッチを施しております。 ボディ材は貴重なオールホンジュラスマホガニー単板です。 指板・ブリッジはローズウッドです。 塗装は柔らかく鳴りも良いとされるラッカー塗装です。 糸巻はGroverの上位機種チャンピオン・ペグ・シリーズの85BMが搭載されてます。 写真の専用ハードケースが付属しますが、ハードケースの鍵がありませんのでご了承下さい。 肝心のサウンドについてですが、ボディ形状や材質からも分かる通り、完全にThe Martinサウンドです。現行の高級なアメリカ製マーチン以上のサウンドがします。音量も申し分ありません。さすがの本物ロプリンジです。 弦高は12フレットで約2.1mmと非常に弾きやすく調整しております。 勿論ネックはストレート、ナットもベストな状態で、ビビリなどのトラブルも現在ありません。 上記に記載したクラック補修跡とウェザーチェック、小さな打痕が何箇所かありますが、それ以外問題は無く、外観も美品と言えるレベルかと思います。 Augustino氏が製作した楽器は年々希少になっております。 このタイミングをお見逃し無く!
-
中古 調整済 Ron Yasuda ソプラノウクレレ ハードケース付
¥99,800
SOLD OUT
ハワイのウクレレTOPブランドKamakaの黄金期である60年代を支えた、元カマカの職人RON YASUDAのソプラノウクレレです。当時のカマカと同じく非常に薄いネックと、TOPにもBACKにも1枚物のハワイアンコア単板を使用した、演奏性と音響性を最大限に高めた仕様になっております。 ネック、指板、ブリッジにもハワイアンコアを使用した、本場ハワイ製の贅沢な1本です。 塗装もカマカと同じく柔らかく振動を妨げにくいラッカー塗装を採用しております。 ナットはギリギリまで下げており、弦高は12フレットで約2.2mmと非常に弾きやすいです。 ハワイ製ウクレレにありがちなハイポジションの音程のズレもほぼ感じません。 使用しているハワイアンコアも非常に綺麗な細かい虎目が入った材を使用しています。 ロン・ヤスダさんは、耳が聞こえません。木材を叩いて、その振動を感じて、木材の良し悪し、楽器の微調整をされてます。 なので当時のカマカが素晴らしいサウンドの楽器が多いのではないかと思います。勿論、この楽器もまだまだ成長して、将来カマカのゴールドラベルのような素晴らしい音になっていくのではないかと思います。もちろん現時点でもかなりの音量と素晴らしい音質です。 ロンさんが定年後、一人で細々と作っておりますので、市場に出回っている本数は非常に少ないです。しかも現在80歳を超える御高齢です。今後、益々製作本数は減っていくと思われます。 こちらのウクレレは、多少の傷はあるものの、かなりの美品かと思います。 ぜひ、弾きこんで育てていただければと思います。 写真のアメリカ製のハードケースも付属します。 この機会をお見逃し無く!
-
中古 バリトンウクレレ用 セミハードケース
¥4,980
SOLD OUT
市場に中々出回らないバリトンウクレレ用のセミハードケースです。新品だと10,000円近くするかと思いますので、この機会に是非! ハワイから直輸入しましたが、ハワイ製かどうかは不明です。 写真の通り金属部分は錆があったり、外装にほころびが出てる部分があったりはしますが、破れまではしておらず、ファスナーも問題ありませんので、まだまだ使用できるかと思います。
-
中古 調整済 Kelii コンサートウクレレ C-G
¥79,800
SOLD OUT
大人気のハワイ製ウクレレ、ケリーのコンサートウクレレ、オールハワイアンコア単板モデルです。 こちらはKeliiがブランドを立ち上げたばかりの頃の稀少なモデルです。 現行品では定価115,500円のモデルです。 弦高は12フレットで4弦側約2.7mm、1弦側2.6mmと低めで、ナット溝も再調整を施してますので弾きやすいです。20年近く前のモデルになりますので、音量、深みは現行品と比べてもかなり増してきております。 現在はlow-G弦を張っております。 ネックはストレートで、ハワイ製ウクレレにありがちなハイポジションの音程のズレもほぼ問題ないです。 ペグはGroverが付いてます。 カマカ等の高級ブランドと同様、柔らかいラッカー塗装の為、小さな打痕や弾き傷、ウェザーチェックは複数あります。 ボディは専用クリーナーで、指板はオレンジオイルで、フレットは専用コンパウンドでクリーニングしてから発送致します。 ケースは付属しておりません。 つじあやのさんなど、プロも多数使用されており、ハワイ製ウクレレの中でもコスパに優れたブランドですが、残念ながらハワイアンコアの減少、伐採制限もあり、年々値上がりしてきております。 この機会に是非!
-
中古 MONO コンサートウクレレケース M80-UC セミハード ギグバッグ
¥9,980
SOLD OUT
大人気 monoのコンサートウクレレ用セミハードギグバッグです。(定価22,000円) コンサート、ソプラノロングネックに対応しております。ソプラノもいけるとメーカーでは公表してますが、中で楽器が動き、ペグポスト部分の補強材の位置も合わない為、気になる方はお控え下さい。 パテント取得のHEADLOCK機構がネックを安全にしっかりホールドしてくれますので、ネック折れの心配も最小限です。 内装はベロア生地でデリケートなラッカー塗装などでも安心です。 防水生地+止水ファスナー採用で、多少の雨なら防げます。(完全防水ではないので、傘を差したり、カッパを被せる等はした方が良いです) 軽量なギグバッグタイプながら、強度はハードケースと同等です。 肩掛けストラップの外装にほつれが出てしまってます。 その他、多少の使用感はありますが、ファスナー類は問題ありませんのでまだまだ使用していただけるかと思います。
-
中古 調整済 Kelii コンサートウクレレ C-G ピックアップ内蔵 ハードケース付
¥79,800
SOLD OUT
大人気のハワイ製ウクレレ、ケリーの2006年製コンサートウクレレ、オールハワイアンコア単板モデルです。 現行品では定価115,500円のモデルです。 現行品と違い、指板、ブリッジ、ナット、サドルに全てローズウッドを使用した、低音と輪郭を重視したモデルです。 弦高は12フレットで4弦側約2.1mm、1弦側1.6mmと低めで、ナット溝も再調整を施してますので弾きやすいです。10年以上前のモデルになりますので、音量、深みは現行品と比べてもかなり増してきております。 ペグは日本製Gotohのフリクションペグ最高峰UKAのゴールドが付いてます。 ピックアップは今は無き人気ブランドGuyatoneのGP-1が搭載されております。パッシブで軽量かつ高出力な為、ウクレレに最適なピックアップです。ライブや宅録などでも即戦力としてご利用して頂けます。 カマカ等の高級ブランドと同様、柔らかいラッカー塗装の為、小さな打痕や弾き傷は複数あります。 ボディは専用クリーナーで、指板はオレンジオイルで、フレットは専用コンパウンドでクリーニングしてから発送致します。 写真のハードケースも付属します。 つじあやのさんなど、プロも多数使用されており、ハワイ製ウクレレの中でもコスパに優れたブランドですが、残念ながらハワイアンコアの減少、伐採制限もあり、年々値上がりしてきております。 この機会に是非!
-
中古 調整済 Koa Mele ソプラノウクレレ Honu 純正ハードケース付
¥79,800
SOLD OUT
Koa Meleウクレレは、徹底的に木材にこだわった、ハワイのウクレレブランドです。ジェイク・シマブクロも若かりし頃に使用していたブランドです。 ボディ材はオールハワイアンコア単板で、しかもTOP、SIDE、BACKには、現在では珍しく1枚もののハワイアンコア単板を使用しており、音量、サスティーンの事を最大限に重視して作られてます。(昨今のウクレレは単板でも大半が2枚の板を継いで使用するブックマッチという方式で木材を使用してます。) 更に、ネック、指板やブリッジにもハワイアンコアを使用しております。(同じく、昨今のウクレレはKamakaやKoalohaなどの高級品でもネックや指板にはマホガニーやローズウッドを使用しております。) TOPにはHonu(ホヌ、ハワイ語でウミガメ)の彫刻があり、見た目も素敵です! サウンドもハワイアンウクレレならではの極上サウンドです。 硬すぎず、空気を通す、ラッカー塗装で作られておりますので、弾け込めば音量、音質共に益々成長すると思われます。 ラッカー塗装特有のウェザーチェックが若干出てます。その他、小さな打痕はありますが、かなりの美品に入るかと思います。 ネックはほぼストレートで、ビビリもなく弾きやすいです。 ハイポジションの音程のズレもほぼ気になりません。 弦高は12フレットで、4弦側約2.8mm、1弦側約2.6mmと弾きやすいレベルです。ナットの溝をギリギリまで下げてますので、この状態が音量的にもベストだと考えてますが、サドルを削って後1mm位までなら下げられますので、ご希望の方には無料でサドル調整もしてから発送可能です。 メーカーブランド名が入った純正のハードケースが付属します。 これだけのスペックのハワイ製ウクレレは新品だと現在なら10万では買えないでしょう。ハワイアンコアの減少、人件費の高騰により、今後も本物のハワイ製のウクレレは益々価値は上がっていく商品です。この機会に是非! 不明点はご質問ください。
-
中古 調整済 kamaka ソプラノウクレレ HF-1 ホワイトラベル ハードケース付
¥79,800
SOLD OUT
人気、歴史ともにNo.1ウクレレブランドkamakaのソプラノウクレレです。 こちらは、ラベルやペグの仕様などから1969~1973年に作られたモデルと思われます。 ボディは勿論ハワイアンコアの単板で、バック材には今では使用されなくなった1ピースの材を使用してます。(現行品は2枚を継いで製造されてます) さらに、ネック材、指板材、ブリッジ材にも全てハワイアンコアが使用されております。(現行品はマホガニーやローズウッドなどが使用されてます。) 年々ハワイアンコア材が少なくなってきており、値段も高騰しているので、この仕様の作品は益々希少になってきております。 ネックはほぼストレートで、弦高は12フレットで約2.6mmと弾きやすく調整しております。ナットの溝もギリギリまで下げており、運指は非常に楽です。 弦は現在はAquilaを張ってます。 カマカは塗装がラッカー塗装の為、柔らかいのでよく振動し、鳴りも良いのが特徴です。 私感ですか、長い間弾きこまれエイジングも進んでおり、深みも兼ね備えた素晴らしい音色に成長してると感じます。 ハイポジションでの音程のズレも普通にハイコードを押さえても気にならないレベルです。 多少の弾き傷があったり、ラベルにサインが入っていたり、サイドのブックマッチ部分に若干の隙間があったりはしますが、製造から40~50年経過したものにしては美品と言えると思います。 写真のヤシの木のデザインが入ったハードケースも付属します。
-
中古 調整済 Koaloha コンサートウクレレ KC-00 2000年製
¥89,800
SOLD OUT
ハワイ製コアロハのコンサートウクレレ、KC-00です。 現行モデルでいうKCM-00です。 2000年製です。 この時期のモデルは、現行と違い、 ・TOP,SIDE,BACKにハワイアンコアの1ピース材単板を使用 ・ネック、指板、ブリッジ、バインディングにもハワイアンコアを使用 ・ラッカー塗装(Kamakaなどと同じ塗装です) となっており、音量、音質、エイジングの面で優れていると言えます。 コアロハの特徴である、フレット両端にバインディングを施し、フレットのエッジが飛び出るトラブルを回避してます。 ペグにはKoalohaのマークがプリントされたSchallerペグを搭載しており、ドライバーが無くてもコインや指でトルクを調節できます。 バックにジェイク・シマブクロ氏のサインが入ってます。 不要な方はお申し付け頂ければ、コンパウンドで消してから発送させて頂きます。 弦高は12フレットで1弦側、4弦側共に約2.5mmと弾き易いです。オクターブチューニングのズレもほぼ感じません。 指板が少し削れてる部分があります。TopとBackに1箇所ずつクラックが発生してますが、接着済です。 写真のアメリカ製ハードケースも付属します。 ケース外装に傷があります。 とにかく爆音で、音の立ち上がりも非常に早く、オススメです!
-
中古 調整済 NICE UKULELE テナー オールハワイアンコア単板
¥79,800
SOLD OUT
NICE UKULELEは、ハワイでEdmund bacaniが製作したウクレレです。 こちらのウクレレは、ボディはハワイアンコアのオール単板で出来た、テナーウクレレです。 こちらは2005年製です。 ブリッジ、指板にもハワイアンコアが使用されており、指板にはウッドストライプのライニングが施されており、ボディの底にはダイヤモンド型のパーロイドのインレイが施されております。 サウンドホールは横長の楕円で、コアロハなどと同様、音量、音の伸びの両方を兼ね備えた形です。 カマカなどと同じ、木材の振動を妨げにくく、エイジングも早いラッカー塗装を採用しており、ウェザーチェックが出ております。 また複数の弾き傷などもあります。 弦高は12フレットで4弦側約3.1mm、1弦側約2.8mmです。 ネックはほぼストレートです。 テナーならではの膨よかなサウンドです。 日本で流通してない為、希少で、見た目も豪華なハワイアンウクレレでおススメです。 写真のハードケースが付属しますが留め具が2箇所破損しております。