-
中古 調整済 KoALOHA ソプラニーノウクレレ KSN-00 NOAH
¥79,800
SOLD OUT
こちらは世界3大ブランドの一つ、ハワイ製コアロハが、2010年頃に少量だけ作成していた、ソプラノよりも一回り小さいソプラニーノサイズの貴重なウクレレです。 コアロハ独自の、音響面に優れたムスビサウンドホール、音響と強度の両立を図ったユニブレース、フレットサイドの飛び出しを防ぐ厚めの指板バインディングなど、コアロハ独自の構造はこちらのウクレレにも採用されております。 ボディ:ハワイアンコア単板(Top・Back1ピース材) ネック:マホガニー 指板・ブリッジ:ハワイアンコア ナット・サドル:Graphtech TUSQ 弦長:304mm ナット幅:34mm 弦高(12フレット):2.6mm 製造年:2010年 当店入荷後に、ナット、フレット、サドルを加工し、演奏性と音程を向上させました。 Youtubeに録音動画をupしてますので、Ukulele Darumaで検索してご確認下さい。また静岡県三島市まで来て頂けるなら試奏も可能です。 またご購入から1年以内に、木部の剥がれ、ネックの反りやナットの溝やフレットの浮きによる音のビビリ、フレットサイドのバリが出てきた場合、当方で工賃無料で修理を行います。(往復送料はご負担願います)(木材や塗装の割れや欠けやひび、ペグの故障や弦や金属部の消耗は対象外です。湿度45~55%、気温40℃以下で保管して下さい) ストラップピン取付は工賃込150円で,Low-G仕様,ペグ交換,ピックアップ取付等も格安で承っております。事前にお気軽にお申し付け下さい。
-
新品 調整済 Ortega ソプラニーノウクレレ Keiki K1
¥8,580
40%OFF
40%OFF
SOLD OUT
オルテガは、1994年設立の伝統的なギター製法を踏襲したドイツデザインのメーカーです。 こちらはソプラノよりも小さい「ソプラニーノ」サイズのウクレレです。 Keikiとは、ハワイ語でこどもという意味です。 ソプラニーノウクレレはソプラノサイズよりもスケールが短いので、チューニングを[ A D F# B ]にしていただくことで適切なテンションがかかり、甘い音色をお楽しみいただけます。専用の弦は必要なく、一般的なソプラノウクレレ弦が使用可能です。普通のウクレレのチューニング[G C E A]でもお楽しみいただけますが、少し弦の張りが弱いです。 お子様の入門楽器としてのご使用はもちろん、大人の方が気軽に弾ける遊び心溢れたコンパクトウクレレとしてもオススメです。お子様から大人の方まで、親子でお楽しみいただける新しいサイズのウクレレです。 ネックはほぼまっすぐで、ナット・サドルもベストな状態にし、弦高は12フレットで約2.6mmで演奏性は抜群、全フレット問題なく、オクターブピッチのズレもほぼありません。 ボディの厚みも4cmと薄く(通常のソプラノで約6cm)、ボディ自体も小さいので、音はおとなしめです。 Youtubeに録音動画をupしてますので、Ukulele Darumaで検索してご確認下さい。また静岡県三島市まで来て頂けるなら試奏も可能です。 ボディ:オクメ 塗装:サテン オープンポア 指板・ブリッジ:ウォルナット 弦:Aquila 弦長:284mm ナット幅:32mm ケースは付属しておりません。 こちらは国内代理店から仕入れた正規品ですので、購入後1年間のメーカー保証も付きます。 出荷前に、指板オイルアップを施してから発送します。 またご購入から1年以内に、木部の剥がれ、ネックの反りやナットの溝やフレットの浮きによる音のビビリ、フレットサイドのバリが出てきた場合、当方で工賃無料で修理を行います。(往復送料はご負担願います)(木材や塗装の割れや欠けやひび、ペグの故障や弦や金属部の消耗は対象外です。湿度45~55%、気温40℃以下で保管して下さい) ストラップピン取付は工賃込150円で,Low-G仕様は弦代工賃込300円〜,ペグ交換,ピックアップ取付等も格安で承っております。事前にお気軽にお申し付け下さい。
-
中古 調整済 Leolani ソプラニーノウクレレ Dolphin
¥4,980
SOLD OUT
Leolaniはハワイのブランドで、ハワイ語の「leo(声)」と「lani(天)」を組み合わせたものです。 つまり、Leolaniは「天の声」ということ。日本でも大人気の KUMUウクレレもLeolaniによるプロデュースブランドです。 ケース:無し
-
中古 調整済 Tangi ソプラニーノウクレレ Manini KOA 2000
¥79,800
SOLD OUT
ハワイアンブランド「タンギ」の手のひらサイズのソプラニーノウクレレです。 Tangiは既に製造をやめており、尚且つ日本では流通してなかった為、非常に貴重です! こちらはTopとBackに1枚物のハワイアンコア単板(近年のウクレレは木材の減少により、中央で2枚を繋ぎ合せたブックマッチと言われる製法で作られてます。継ぎ目が少ない方が余分な接着剤や補強材が不要になる為、音には好影響です。)を使用したモデルです。 Topとヘッドにはアバロン(鮑貝)とマザーオブパール(真珠貝)を用いた豪華なインレイが施されております。 kamakaなどのウクレレと同様、柔らかく響きを遮りにくく、且つエイジングも早いラッカー塗装の為、若干傷はあります。 ネックはほぼストレート、ナット・サドルもベストな状態にし、弦高は12フレットで約1.5〜1.6mmで演奏性は抜群、全フレット問題なく、ハワイ製にありがちなオクターブピッチのズレも演奏上気にならない程度にまで仕上げました。 サウンドは流石にこのサイズでは大きな音は望めませんが、オール単板ならではの柔らかい音です。ラッカーなので弾き込めばまだまだ成長しそうな予感です。Youtubeに録音したものをupしてます。宜しければUkulele Darumaで検索してご確認下さい。また静岡県三島市まで来て頂けるなら試奏も可能です。 Body:ハワイアンコア単板 ネック:ハワイアンコア 指板・ブリッジ・ヘッドプレート:ローズウッド ナット・サドル:牛骨 インレイ:アバロニ・マザーオブパール ロゼッタ:セル 弦長:300mm ナット幅:34mm 弦:Worth フロロカーボン CL ケース:ソフトケース 出荷前に、指板のオイルアップと塗装面のガラスコーティングを施してから発送します。 またご購入から1年以内に、木部の剥がれ、ネックの反りやナットの溝やフレットの浮きによる音のビビリ、フレットサイドのバリが出てきた場合、当方で工賃無料で修理を行います。(往復送料はご負担願います)(木材や塗装の割れや欠けやひび、ペグの故障や弦や金属部の消耗は対象外です。湿度45~55%、気温40℃以下で保管して下さい) ストラップピン取付は工賃込150円で,Low-G仕様は弦代•工賃込286円〜,ギアペグ交換(工賃込1,000円~),ピックアップ取付等も格安で承っております。事前にお気軽にお申し付け下さい。